「エゴイスト」の映画が公開されました。
この映画は、高山真の自伝的小説といわれる「エゴイスト」が原作で、2023年に映画化され公開されています。
絶妙な配役と、内容、結末が話題になっていますよね。
ネタバレや原作のあらすじなども気になりますよね。
ポスターが衝撃的で、一見すると「ゲイの映画」「BL映画」と一言でまとめられそうですが、内容を見るとちょっと違うと思います。
愛とは、家族とは、誰かのために尽くすとは、わがままとは?
と、愛を超えた人間愛のような、色んなことを考えさせられる内容です。
今回、「エゴイスト」の気になるネタバレとあらすじ・キャストなどを紹介していきます。
エゴイストの物語のあらすじとネタバレ
斉藤浩輔は、小さいときから自分がゲイであることをひた隠しにしながらも、「おかま」と言われながらいじめられてきました。
それに抗うことなく、いじめられてることを誰にも言わず日々を過ごしていきます、14歳で母親を亡くすまでは。
お葬式を済ませ、学校に行くと、亡くなった母親のことで酷いことを言われます。
初めて浩輔は、こんなやつらと同じではいたくないと固く誓い、猛勉強をして田舎から、東京の大学に進みみ、出版社という華やかな業界で働きます。
田舎とは違って、東京は自由で、気の置けない友人たちと気ままな生活を送ります。
そんな中、パーソナルトレーナーの中村龍太と出会い、結ばれます。
龍太の母はシングルマザーで龍太を育て、龍太は病気がちな母・妙子を支えながら働いてます。
浩輔は、龍太と妙子を見守るように接していきます。
実は龍太は治療費を稼ぐために体を売っていたことがわかり、それを浩輔の知るところとなり、浩輔は龍太に仕事を辞めさせ、お金を渡すことに。
足りない分を龍太は工事現場ななど肉体労働でバイトすることになり、大変でしたが母親に本当の仕事を伝えることができると喜んでいました。
ところが龍太は急死します。
龍太の葬儀の日、泣き崩れる浩輔に妙子は、二人の関係を知っていたと告げます。
「相手が男でも女でも、本当に大切な人ができたのならよかった」と言う妙子。
その後、浩輔は何度も妙子の自宅を訪ね、一緒にご飯を食べたり、いろいろな話をしたり泊まることもありました。
実は、妙子の病気は悪化しており、すい臓がんで余命わずかの宣告を受け、浩輔は「ごめんなさい」と謝ります。
龍太のことも妙子のことも体調の変化に気づけなかった自分を責めます。
妙子は、「何もしていないでしょ、私もあなたのことは大好きよ」といい、浩輔の愛を受け入れます。
エゴイストのキャスト・登場人物とスタッフ
メインキャストは下記となります。
中村龍太:宮沢氷魚
中村妙子:阿川佐和子
斉藤しず子(浩輔の母):中村優子
斉藤義夫(浩輔の父):柄本明
中学時代の浩輔役:和田庵
何より、あの役によって変幻自在の鈴木亮平が出演ということで話題にもなっています。
鈴木亮平は、比較的最近では、ごっついイメージの「西郷どん」の西郷隆盛役から、「エルピス」テレビ報道局のエース記者、「孤高の血」の悪役のヤクザまで。
役の幅の広さを体重や筋肉の付き方までコントロールし、その役になりきることで有名ですよね。
変幻自在と書きましたが、今回はゲイ役です。
最初は、ゲイ?とすぐ結びつきませんでした。
宮沢氷魚は、原作通り、繊細で若くてピュアな感じがぴったりだと思いました。
龍太の母親役の阿川佐和子も意外でしたね。
スタッフ
原作:高山真「エゴイスト」(小学館刊)
脚本:狗飼恭子
音楽:世武裕子
撮影:池田直矢
LGBTQ+inclusive director:ミヤタ廉
Intimacy choreographer:Seigo
見慣れない言葉が2つでてきますよね。
LGBTQ+inclusive directorとは、性的マイノリティに関するセリフや所作、キャスティングなどを監修する人のことです。
Intimacy choreographerは、セックスシーンなどの「インティマシーシーン」における動きや所作を監修。
インティマシーシーンとは、セックスやヌードシーンの撮影が安心・安全に行われるように、監督と俳優の間に入って意見を調整し、現場でサポートを行う職業のこと。
この2つの役職がクレジットされた日本での初めての映画となるそうです。
監督をはじめスタッフ、俳優まで、この二人がいたからこそ、逆に自由に撮影ができたといってるくらいなので、どれだけ重要はポジションだったかがよくわかります。
原作者の高山真とは?
東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業後、出版社で編集に携わる傍ら、エッセイストとして活躍。
著書に『恋愛がらみ。不器用スパイラルからの脱出法、教えちゃうわ』(小学館)、『羽生結弦は助走をしない 誰も書かなかったフィギュアの世界』(集英社)、『愛は毒か 毒が愛か』(講談社)など。
2020年に50歳の若さでがんで亡くなっています。
マツコ・デラックスやミッツマングローブとも交流があり、知識がありとても優しい、周りに気を遣う方だったようです。
彼のブログが残っていますが、とても読むととても面白く、またこの原作が事実、彼に起きたことがわかる所も多々見られました。
龍太の死因
龍太はまだ若いのに突然死します。
朝起きてこなくて、母親が起こしにいくと布団の中で亡くなっていたとあります。
原作でも映画でも具体的な死因については記載がありませんでした。
想像するに過労死だったのではないかと思います。
体を売っていたら親には言えないけど、その気になれば結構な額を稼ぐことができると思います。
浩輔にばれた後は、親には言える仕事にはなったけれど、親子二人の生活と母親の治療費となると浩輔からのお金では到底足りません。
肉体労働で相当身体を酷使していたと思われます。
この映画は性を超えた大きな愛、などとても考えさせられます。
一方、シングルマザー、ヤングケアラー、格差社会など現在の日本の底辺にある問題もあぶり出していて、それが実話であることの重みを感じます。
「愛」しているからこそ、いわゆる普通の生活に引き戻した浩輔ですが、それが龍太や母親にとってはどうだったのか。
それをおそらく母親も感じていたと思われるのに、龍太の死後、彼女は浩輔の「愛」を受け取っていくところも、紛れのない事実で、それが母親の愛なのか何なのか、悲しい現実なのだと思うと、泣けてきます。
そして題名の「エゴイスト」の意味を考えてしまうのです。
監督も鈴木亮平もインタビューで語っていましたが、通常「エゴイスト」はポジティブな言葉ではありません。
浩輔の行動が本当に悪いことなのか、いいことなのか、「愛」という形がどういう意味なのか。
映画の最初と最後に「エゴイスト」とスクリーンに出てくるが、見終わると、「エゴイスト」に対する気持つが変わっているか、言葉の感じが違っていることを願っていると。
原作と映画、どちらを先に見たほうがいいか
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
映画『#エゴイスト』
✨ポスタービジュアル公開✨#鈴木亮平✖️#宮沢氷魚愛は身勝手
_______◢
チラシとは少し違うデザインのものが
劇場用のポスターになっています。
是非劇場で見つけてみてください!2月10日公開🎥#松永大司 監督#映画エゴイスト pic.twitter.com/T44W1K6XoC
— 映画『エゴイスト』公式アカウント (@egoist_movie) January 1, 2023
原作がある映画のよくある問いですよね。
小説は一人称で、浩輔が思っていること、感じていることを客観的に分析してとても細かく描写されています。
そのため何を考えているか、何か事が起きたときにどう思ったのかがとてもわかりやすくなっています。
ただこれを映画にして、すべてセリフやナレーションにすることはできません。
言葉にできないため、役者の行動や所作、身体や目の動き、周りの状況からみている自分が解釈をすることになります。
先に映画を見て、見る側に委ねられている部分を小説で埋めるか、小説を見て、細かいところを理解してから映画を見るかは、見る人によると思います。
原作本もお勧めです。
感想とまとめ
口コミを見ていると、映画をみて泣いた人も多いですが、原作を読んで号泣したという人も何人もいました。
一見、同性同士の恋愛の話で、実際そうなのですが、実話であること、最近は特に「LGBTQ」という言葉をよく見かけるようになりましたが、まだまだ根強い差別・偏見がある中、一般的に普通ではないことの息苦しさ、生きづらさは想像できません。
「一般的に普通」と書きましたが、これも偏見ですね、普通に考えれば人を愛するのに、年齢、性別などは本来全く関係ないはず。
昔からの思い込み、ステレオタイプの常識をはずすことがどれだけ難しいことなのかを改めて感じます。
またこんな世の中を生き抜いた浩輔や龍太は人に言えないものを持って、沢山傷ついてきたためか、人に対してとても愛情深いところがあるのだとおもいます。
それゆえ、いいのか悪いのかわからなくなるところもあり、よかれと思うことが、わがままや身勝手に見えてしまうことも。
色んな感情がでてきて、まとめて説明するのはとても難しいのですが、この映画は、日本におけるLGBTQ映画の大きな変換になる映画になるのだと思います。
そして、そもそも「LGBTQ」という言葉がこの世からいつかなくなることを期待したいと思います。
コメント